- 本気でもらって嬉しかった出産祝い
- 出産祝いに実際にリクエストしたもの
2017年・2021年に出産をした2児ママが、出産祝いにもらって本気で嬉しかったプレゼントを紹介します。
具体的な商品を交えて紹介するので、よかったら最後まで読んでくださいね。
それでは【本気で嬉しい出産祝いはこれ!気が利くなと思ったプレゼントを2児ママが紹介】を書いていきます。
本気で嬉しい出産祝い:長く使えるもの
本気で嬉しい出産祝い「長く使えるもの」を2つ紹介します。
絵本(予算:2,000円程度)
絵本だと気兼ねなくプレゼントできるので、そんなに気を遣わせたくないんだよなーという相手にプレゼントするのにピッタリです。
また、もらう側としても実際に出産祝いに絵本をもらいましたが、とっても嬉しかったです♩
\実際にもらった「だるまさん」シリーズ/

生まれてすぐに使うわけではありませんが、うちの子は「だるまさん」シリーズが大好きで1歳前から3歳ごろにボロボロになるまで読みました。
そのほかにも「しましまぐるぐる」などの0歳からでも読める絵本をプレゼントするのもおすすめ!

それでも、やっぱり絵本は難しい…という方は「図書カード」だと贈る相手に好きな絵本を選んでもらえますよ。
ブレンダー(予算:約1万円程度)
複数人で出産祝いを渡すなら、少し予算をあげて「ブレンダー」がおすすめ。
ブレンダーがあると、離乳食作りが格段に楽になります。
また、離乳食を卒業してからもスープやスムージーを作ることもできるので、本当に長く使えます。

本気で嬉しい出産祝い:自分で買わないもの
本気で嬉しい出産祝い「自分で買わないもの」を2つ紹介します。
マールマールのスタイ(予算:3,000円程度)
スタイは出産祝いのド定番ですが、中でもおすすめはなのは「マールマール」の名前刺繍入りのスタイ。


自分で購入するには高いので、名前を入れたりすることはないですが、プレゼントしてもらえるととっても嬉しいもの。
マールマールはおしゃれなスタイが多いので、お出かけ用にもすごくおすすめ。
しかし、出産祝いとしては被る確率が非常に高いのでお気をつけください。(ただ、スタイは何枚あっても嬉しい)

ブランドものの洋服(予算:1万円程度)


ファミリア・ミキハウス・ラルフローレンなどデパートブランドもののお洋服はやはり嬉しいですね。
自分で買うとなると、どうせ汚れるからとユニクロ・アカチャンホンポなどのリーズナブルなものに手を出しがち。
本気で嬉しい出産祝い:気が利くもの
本気で嬉しい出産祝い「気が利くもの」を2つ紹介します。
カフェインレスの飲み物(予算2,000円程度)
産後は授乳中の場合が多いので、カフェインを控えている方も多いはず。
私も、お酒も飲めない、コーヒーも飲めないはで、リフレッシュできるものが限られていました。
出産祝いとして美味しいカフェインレスの飲み物をプレゼントしてもらえるととても嬉しかったです。

カフェインレスの飲み物は無印にも売っているので、気軽にプレゼントを渡したい方はおすすめです。
関連記事無印で妊婦さんにおすすめのプレゼント7選!産休のプレゼントにも最適
おむつケーキ(予算5,000円程度)
私も実際におむつケーキをもらいましたが、インパクトがあってとてもおすすめ。
おむつって絶対に使うんでもらえればもらえるだけ嬉しいものなのですが、「おむつパックで頂戴!」とリクエストするのも不躾ですよね…笑
おむつケーキは見た目が華やかでタオルやスタイ・おもちゃがついていながら、おむつが約20枚ほど入っています。
\私がよくお友達にあげるおむつケーキ/

本気で嬉しい出産祝い:かぶらないもの
本気で嬉しい出産祝い「かぶらないもの」を2つ紹介します。
スワドルアップ(予算5,000円程度)

スワドルアップは「奇跡のおくるみ」と呼ばれるスリーパーです。
我が家も出産祝いに友達にリクエストしていただいたのですが、これがまあすごいんですよ!
背中スイッチが発動しずらいだけでなく、生後2ヶ月で夜通し寝ることも!
もちろん個人差はありますが、産後で疲れているママにぜひ試してほしい商品なので、夜泣きに悩んでいたらプレゼントしてあげてみてください。

ママへの出産祝い(予算:5,000円程度)
出産祝いは赤ちゃんのものが多いですが、出産を頑張ったママへお祝いはいかがでしょうか。
- 化粧品
- 美容液
- シャンプー
- パック
などをいただいて、その気遣いがとても嬉しかったです!
SNSで調べていると、ママに骨盤矯正や整体のギフト券などをプレゼントされる方もいるそう。
行きたいな〜と思ってても産後はバタバタしていてなかなか自分のメンテナンスに力が入れられないので、「ギフト券をもらったから」と、行く名目ができて嬉しいですよね♩笑
まとめ|本気で嬉しい出産祝い8選!
出産祝いにもらって本気で嬉しかったものご紹介しました。
お相手が喜ぶプレゼントを考えている時間も楽しいですよね。
素敵な出産のお祝いに、参考になれば幸いです♩

コメント