- 出産祝いにおむつケーキはいらない!という口コミは本当?
- 本気でもらって嬉しい出産祝いって?
本記事ではこんな疑問にサクッとお答えします。
お友達の出産祝い何にしようかな〜と調べていると「出産祝いにおむつケーキはいらない」という候補が出てきてびっくり。
そこでなぜおむつケーキはいらないのかをSNSなどの口コミを見て調べてみました。
「確かにそれは嫌かも….」と思う理由も多かったですが、私個人としてはもらって嬉しかったのでその理由もご紹介します。
それでは、【おむつケーキはいらない?汚い・嫌など出産祝いとして賛否両論な理由を調べてみた】を書いていきます。
出産祝いにおむつケーキがいらない理由4つ
出産祝いにおむつケーキがいらないという人の主な理由はこの4つ。
- 他人が触ったおむつが汚い
- おむつのサイズやメーカーが選べなくて嫌
- おむつをバラすのが大変
- おむつケーキより欲しいものがある
他人が触ったおむつが汚い
おむつケーキ…一番いらん。『出産祝いに人気』って本当に?真逆の話しか聞かない。
— もみ (@momikyoto) August 4, 2017
お祝いならメーカーとサイズ聞いてパックごと!お祝いぽくしたいなら別に何か1つ付けたらいいよ。人がこねくりまわしたおむつ、いらないわ。自治体が贈るって知り合いでもない人に作られた物ってさらに抵抗あるわ https://t.co/Ws7gPmySAU
よく知らない人が触って丸めたおむつなんて使いたくない、という意見がありました。
確かにおむつケーキはパックのおむつから一度出しておむつケーキとして使うので、衛生面は気になる方もいると思います。
おむつのサイズやメーカーが選べなくて嫌
おむつケーキはいらないと思うwwメーカーの好き好きあるし!そもそもタオルとかで装飾するからいるのか?友思うww
— ちー (‘・ェ・`) (@butterfly_0125) December 26, 2020
赤ちゃんの肌に直接触れるものなのでメーカーのこだわりがある方も多いかもしれません。
サイズも大きめの赤ちゃんだと思ったより早くSサイズを卒業してしまうことがあるので贈る時期に注意が必要です。
おむつをバラすのが大変
おむつケーキはもういらない😂ばらす手間が大変💦本日2個目をばらし中💦まだある😂ありがたいけど、もういらない😂
— アデールちゃん☺︎8m🦖←38w (@wXyWPHYBVeFpask) November 17, 2021
私も一度もらったおむつケーキはバラすのが本当に大変でした。
ビニール袋(PP袋)に入っており、ガチガチにテープで止められていたので外すのに一苦労。
おむつの枚数は少なくても負担やゴミが少ないのが嬉しいかもしれません。
おむつケーキより欲しいものがある
おむつケーキとか全然いらない。現金で大丈夫。それか欲しいもの聞けよな。
— kuuhaku 移動しました固ツイに貼ってます (@rinoviaaa) August 15, 2016
そんなん元も子もないやん…という意見ですが、笑
私自身、親しい友人のお祝いは欲しいものを聞くようにしています。
それでも「何が欲しいか思いつかんな〜」と返答がきた時におむつケーキをあげるようにしています。
聞いてしまうとサプライズ性はなくなりますが、ベビー用品などのお祝いは本当に重複が多いです(ここだけの話。笑)
プレゼントする側としても受け取る側に喜んでもらうことが前提なので全然聞いてOKだと思います♩
出産祝いにおむつケーキをもらって嬉しかった口コミも
「おむつケーキはいらない」という辛辣な意見もありましたが、出産祝いにおむつケーキをもらって嬉しかった口コミもたくさん見かけました。
嬉しい理由は主にこちらの4つ。
- おむつは消耗品なので嬉しい
- 名前入りが嬉しい
- 子供が大きくなったら使えるものが入っていた
- 好みを理解した近しい友人にもらった
おむつは消耗品なので嬉しい
友達から出産祝いでおむつケーキとおくるみ届いた🎁
— まるみ☺︎初マタ0m←40w2d🎀 (@omochi_7777) June 3, 2022
おむつ消耗品だし、おくるみ毎日使うから本当に嬉しい🥲
画像はいただいたおむつケーキとおくるみと寝落ち5秒前の娘です🎀 pic.twitter.com/KEA2EWuAlh
おむつは毎日使うものなので、おむつの試供品をもらえるだけでも正直助かります。
また、使っているメーカーと違うと嫌だという意見もありましたが、
私の場合は「他のメーカーのおむつどんな使い心地なんだろう…」と思っても、1パック買って合わなかったら嫌だなあと思ってあまり挑戦できないのですが、数枚程度いただけて試せるならかなり嬉しいです。
名前入りが嬉しい
おむつケーキ🎂もらって嬉しいね🥲♡
— りい ☺︎ 𝟩𝗆 (@rixx15_) November 12, 2021
名前入り超かわい‥友達に感謝‥♡ pic.twitter.com/DOpAlZ0Kcs
おむつケーキはおむつだけじゃなくておもちゃやタオル、スタイなどが付属しているものも多いです。
名前入りだと特別感が増すのでかなり嬉しいです。
ハンドタオルやスタイに名前が入っていると保育園に持っていく際にも名前入れをする必要がなくて楽ですよ。
子供が大きくなったら使えるものが入っていた
おむつケーキをいただいた!めっちゃ可愛い✨
— ろん@3ᴍ (@ron_babybaby) March 18, 2022
大きくなったらスカートと大きい方はチュールレースのワンピースとして着れるみたい✨
おむつケーキしで調べたら「いらない」って候補が出てきたんだけど自分はめっちゃ嬉しい∩^ω^∩ pic.twitter.com/c6neETdQaa
大きくなった時におむつケーキについているワンピースとして着られるなんて素敵…!
うまれたてはおむつケーキとして、1歳の誕生日にワンピースとして着ている写真の対比なんかはめちゃくちゃエモくなりそうですよね…!
好みを理解した近しい友人にもらった
ちょっとちょっと、見てくれませんか…!!
— ほーにゃ2y@息子大好きクラブ (@QuPhhcbZGdOIkyd) July 23, 2020
昨日友人がくれた出産祝いのおむつケーキ🎂が可愛すぎて悶絶😂💞私がクレヨンしんちゃんが好きって言ってたのを憶えていて、手作りしてくれた😳✨
おむつケーキいらないってツイートしばしば見かけたけどさ、こんなに可愛いなら100個くらい貰う🥰🥰 pic.twitter.com/4NekJNQCK1
好みを完全に理解している親しい友人からなら手作りのおむつケーキも嬉しいですね。
唯一無二で被ることもないので写真映えすること間違いなしです。
出産祝いにおすすめのおむつケーキはこれ!
「出産祝いにおむつケーキはいらない」という派の意見を尊重したおむつケーキを探してきました。


このおむつケーキの何がすごいって…..
- おむつを他人が丸めていない
- バラすのが簡単
- おむつ以外も充実:ジェリーキャット付属
- 名入れもできる(有償)
おむつケーキがいらないと言われている理由をほぼほぼ克服しているおむつケーキなのです。
バルーンの状態として1ヶ月程度飾っておけて(そんなに大きくないのもポイント)、お家スタジオを作る際の装飾としてもめちゃくちゃ可愛いです。
もちろん飾った後はファーストトイとして遊べておむつも使えるので長く楽しめますよ。
おむつケーキ以外におすすめの出産祝い3選
おむつケーキは個人的におすすめの出産祝いですが、今回はおむつケーキ以外にも、もらって嬉しいおすすめの出産祝いを3つご紹介します。
- マールマールのスタイ
- カフェインレスの飲み物
- 赤ちゃん用バスローブ
マールマールのスタイ(予算:3,000円程度)
スタイは出産祝いのド定番ですが、中でもおすすめはなのは「マールマール」の名前刺繍入りのスタイ。


自分で購入するには高いので、名前を入れたりすることはないですが、プレゼントしてもらえるととっても嬉しいもの。
マールマールはおしゃれなスタイが多いので、お出かけ用にもすごくおすすめ。
しかし、出産祝いとしては被る確率が非常に高いのでお気をつけください。(ただ、スタイは何枚あっても嬉しい)

赤ちゃん用バスローブ

赤ちゃんにバスローブはいらないのでは?と思われがちですが、ベビーバスローブはプレゼントしてもらえると嬉しいものの代表です!
ワンオペでお風呂に入れる場合や、2人以上を同時にお風呂に入れるの場合にさっと着せておくだけで湯冷めしづらいのでとってもおすすめ。
名入れもできるのでプレゼントに最適です♩

カフェインレスの飲み物(予算2,000円程度)

産後は授乳中の場合が多いので、カフェインを控えている方も多いはず。
私自身、お酒も飲めない、コーヒーも飲めないはで、リフレッシュできるものが限られていました。
出産祝いとして美味しいカフェインレスの飲み物をプレゼントしてもらえるととても嬉しかったです。

カフェインレスの飲み物は無印にも売っているので、気軽に出産祝いを渡したい方はおすすめです。
まとめ:出産祝いにおむつケーキはいらない派もいる!喜んでもらうには
出産祝いに「おむつケーキはいらない」といわれる理由はこちら。
- 他人が触ったおむつが汚い
- おむつのサイズやメーカーが選べなくて嫌
- おむつをバラすのが大変
- おむつケーキより欲しいものがある
確かに言われてみれば嫌だなあと思う点もありますが、それでも個人的にはおむつケーキは写真映えもするし消耗品のおむつももらえるしでもらって嬉しい出産祝いだと思います。
\このおむつケーキなら大丈夫!/

ただ、ぬいぐるみが被るのはまずいので、「ジェリーキャットって持ってる?」と聞いてから贈るのがおすすめです。
コメント