エコー写真の保存は無印アルバムとアルバスで決まり!アプリでスキャンする色褪せない加工方法

エコー写真保存
  • エコー写真の保存方法はアプリでスキャンして簡単に色褪せない!
  • 無印アルバムに保存が安くておすすめ!
  • エコー写真原本の保存方法

エコー写真きちんとアルバムに保存できていますか?

実はその大切なエコー写真、数年後には消えて見れなくなってしまうかもしれません…!

本記事では、そんな大事なエコー写真が消えてしまわないよう、安くかつアプリで簡単に、スマホ1つでアルバムに保存するおすすめの方法をお伝えします。

エコー写真の保存方法と、生まれた後の子供の写真保存方法で迷うことはもうありません♩

エコー写真保存
こんなふうに保存してるよ♩

↓一気にエコー写真の保存方法へジャンプ

それでは【エコー写真の保存はアルバスと無印アルバムで決まり!おすすめアプリで色褪せない加工方法もご紹介】を書いていきます。

関連 【人気】妊娠・出産におすすめのアプリまとめ!

目次

エコー写真の保存はどうしてる?消えるって本当?

エコー写真の保存は、「スマホアプリでエコー写真スキャンしてデータ化」と「そのデータを写真として現像」の両方で保存することが確実に消えないのでおすすめ

スキャンというとスキャナーなんて家にない…と一見難しそうですが、スマホアプリで簡単にできますので安心してくださいね。

エコー写真

エコー写真は感熱紙というレシートと同じ素材でできています。

そのため、時間が経ったり、日に当たったりすると消えてしまう可能性があります。(熱を与えるラミネート加工なんてもってのほか!)

たまひよエコーアルバム

私は今まで上記画像のように、雑誌の付録についていた紙のエコーアルバムにエコー写真をもらったまま保存していました。

このままでは消えてしまう心配があったので、スマホアプリでスキャンしてデータ化→印刷、そしてアルバムに保存することにしました。

エコー写真は何年で消える?

我が家のエコー写真は4年前のものですが、暗いところで数年出さずに保存していたため、まだ消えずに残っています。ですが、窓辺で保存したり見返す頻度が多いと1年ほどで消えてしまう場合も。
忘れないうちにアルバムに保存しておくのがおすすめです。

エコー写真の色褪せない保存方法!アプリでスキャン→印刷→無印アルバムに保存

エコー写真は、数年後に消えてしまうかもしれないので、色褪せないような保存方法を考えてみました!

本記事では、私のエコー写真アルバムの保存方法をご紹介します。

完成形♩

エコー写真保存

ちなみに、写真の取り込み・印刷申し込みなど、すべてスマホで完結しましたので、外出が難しい妊婦さん・経産婦さんでも大丈夫ですよ♩

エコー写真の保存手順をざっくり紹介!

STEP
エコー写真をアプリでスキャンして保存
エコー写真をアプリでスキャン
STEP
スキャンして保存した画像を加工
エコー写真保存
STEP
ALBUS(アルバス)で写真プリント注文
エコー写真アルバス
STEP
無印のスクエアアルバムで保存
エコー写真保存

エコー写真を綺麗に保存しておくためには、写真をスキャンするのが最適です。

おうちにスキャンができるプリンターがあればいいですが、ないご家庭も多いですよね。

今回は、「エコー写真」というアプリを使ってエコー写真をスキャンしデータ化していきます

じゃあ、1工程ずつ詳しく説明していくよ♩めちゃくちゃ簡単!

STEP1: 無料アプリ「エコー写真」でスキャンしてデータ化

まず、「エコー写真」というエコー写真をスキャンしてデータ化できるアプリをダウンロードします。(無料です)

使用したアプリ

エコー写真
エコー写真
開発元:ROLLCAKE Inc.
無料
posted withアプリーチ

iOSバージョンのみ配信です

無料ダウンロード後、操作方法ガイドに従ってスキャンすると綺麗に画像が保存されます。

エコー写真をアプリでスキャン
エコー写真をアプリでスキャン
エコー写真アプリ
ピンクのガイドが登場

スキャンすると、ピンク色の線のガイドが出てくるので◯を長押しし、ピッタリサイズにトリミングします。

エコー写真アプリ
トリミング

これでエコー写真のデータの取り込みは完了です。

STEP2:データ化したエコー写真に情報を登録

STEP1でスキャンした画像を文字入れ加工していきます。

文字入れ加工といっても、なんと

  • 妊娠週数
  • 撮影日(病院に行った日付)

を入力するだけでOK…!

エコー写真 保存

そして、これらの情報を入力すると以下のような画像が完成します。

エコー写真保存

これ、ほんまにすごい…!というか、めちゃくちゃ楽。

今までは、「スキャンアプリ」でスキャン→「加工アプリ」でトリミング・余白調整→文字入力してたのが、1つのアプリで完結してしまいました。

データはアプリの中にも、スマホの画像フォルダにも自動的に保存されるので安心です。

STEP3:文字入れ加工したエコー写真画像をアルバスで注文

文字入れ加工したエコー写真画像をアルバスで注文して、写真として現像していきます。

したからアルバスアプリをダウンロードします。(ダウンロードは無料です!)

アルバス ずっと残る家族のアルバム
アルバス ずっと残る家族のアルバム
開発元:ROLLCAKE Inc.
無料
posted withアプリーチ

ユーザ登録時に紹介コードを入力すると+1枚無料に!
よかったら使ってくださいね→「 LFPF8

アルバス

アルバスのアプリをダウンロード後、先ほど作成した画像をアップロード。

画像の加工の際に、白フチができるように加工しているので、ここでは「白フチOFF」を選択しました。

あとは配送先などの個人情報と支払方法を入力すれば完了♩

私の場合、木曜日に頼んで、月曜日に発送完了通知、火曜日にポストインされてました。

アルバス
ビニールとプラスチックのトレイに入ってポストインされてました

ビニールの中に入っているので雨でも安心。

ポストインなので不在時も受け取り可能です。

>>マンスリーカードは手作りで!スマホと100均商品で簡単おしゃれに作る方法

補足:アルバスってお得なの?

大手の「カメラのキタムラ」でましかくプリントしたときと費用を比べてみました。

8枚注文したときの値段

ALBUS
カメラのキタムラ
  • 8枚まで無料
  • 送料242円
  • 1枚31円×8枚=248円
  • 送料は無料

価格は若干ですがアルバスに軍杯が上がりました。

さらに、価格だけでなくアルバスは、マンスリーカードが1枚無料・友達に紹介すれば無料枚数が増える、など特典もいっぱい。

毎月はじめに無料枚数分の注文が開始したお知らせがくるので半強制的に写真整理ができることもメリットですね。

ズボラには本当にありがたい・・・!

「写真を印刷する」ということだけで言えば、もっと安いプリントサービスもあり「アルバスはヤバい?」との口コミも。

こちらの記事で比較しています。
関連記事 アルバスはヤバい?他のましかく写真プリントサービスとの比較してみた

STEP4:エコー写真を無印良品のスクエアアルバムで保存

無印アルバム
無印のアルバム

最後に、完成したエコー写真のスキャン写真を無印で購入したスクエアアルバムに保管していきます。

アルバスの正規のアルバムは、初回限定でも税込2,178円+配送料(リフィルも追加するとなるとさらにかかる!)がかかるので、安いアルバムを探しました。

こちらの記事ではアルバス写真の代用できるアルバムを5つ選んで比較しています。
>>アルバス公式アルバムは高い!代用できるおすすめましかくアルバム5選

私は特にハードカバーにこだわりがなかったので、無印のスクエアアルバム3段を購入。

なんと税込350円!

100均にもスクエアアルバムはあるみたいですが、収納枚数を考えると確実に無印の方がお得。

安いし、軽いし、写真も出し入れしやすいし、無印のアルバムを選んで大正解でした♩

\無印アルバムに保存して完成です/

エコー写真保存

アルバスは、先述の通り毎月無料の枚数がありますので、生まれてからもスマホで注文して、このアルバムに保存していくだけの流れ作業でOK♩

生まれてからはなんだかんだ忙しいから、エコー写真の時から整理できるとシステム化できて楽だね♩

エコー写真の原本の色褪せない保存方法

写真としての保存の仕方はわかったけど、エコー写真原本はどうしたらいい?

エコー写真は先ほど述べたように、スキャン印刷して保存しておくのが最適ですが、エコー写真原本の保存も必要ですよね。

エコー写真は感熱紙(レシートと同じ素材)のため、熱を加えると消えてしまうのでラミネートなどもできません。

しかし、ダイソーの手貼りラミネートでエコー写真を保存する方法であれば可能です。

ダイソーの手貼りラミネート

関連 【色褪せない】エコー写真の原本保存はダイソーの手貼りラミネートで!

ですので、この手貼りラミネートを使用するか、あるいは「陽の当たらない場所でエコー写真アルバムに入れっぱなしにして保存する」ことが一番です。

感熱紙の素材は出したりしまったりでこすれるのもよくないので、あまり出し入れせずに保存しておける状態にしておきましょう。

なんども見返すのはデータ化・印刷したものだけにしておいたほうがいいね♩

⇧保存方法をもう一度見る

エコー写真の保存は無印アルバムとアルバスで色褪せないようにしよう

本記事では、エコー写真をアルバスと無印アルバムで色褪せないように保存する方法を紹介しました。

昨今「みてね」などの共有アプリの流行もあり、写真はすべてデータだけで保存している方も多いのではないでしょうか。

それでもやっぱり、写真という現物で保存しておくと後からとっても見返しやすく、大きくなった子供と「こんな小さかったんやね〜」と振り返ることができます。

やろうやろうと思って後回しにしている方も、とっても簡単なのでこの機会にぜひエコー写真を保存してみてくださいね♩

⇧保存方法をもう一度見る

今回使用したアプリ

\アプリ評価4.4!/

使用したアプリ

エコー写真
エコー写真
開発元:ROLLCAKE Inc.
無料
posted withアプリーチ

iOSバージョンのみ配信です

\アプリ評価4.7!/

アルバス ずっと残る家族のアルバム
アルバス ずっと残る家族のアルバム
開発元:ROLLCAKE Inc.
無料
posted withアプリーチ

ユーザ登録時に紹介コードを入力すると+1枚無料に!
よかったら使ってくださいね→「 LFPF8

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次